フロアコーティング森のしずく 会長の日記

フロアコーティング森のしずく会長のブログです。

農業のお師匠さん

先日、家族で農業のお師匠さんのところへ
勉強に行ってきました。





ずっと行きたいと思っておりましたが、
行けずじまいだったのです。





ようやくお伺いすることが出来て、
色々な質問ができました。(^^






久しぶりに行って驚いたのは、
畑の草、草、草。。。






これまで、畑の草は作物の養分を奪う天敵と
思い、
発見するや否や引っこ抜いていました。






しかし、畑の草は土を一番に団粒化させて
くれて、良いことしかないので、
ある程度の草はむしろ生えていた方が良いのだと。

 





f:id:morinosizukuceo:20210828104840j:plain








完全に無農薬で、有機栽培をする以上、
雑草と作物をうまく共存させないと、
作物は良く育たないとも言われました。







また、我が家の畑の問題点についても、
えっ!!!と言うご指摘が。








畑の敷き藁は、すべて撤去しなさい!と。
えっ!!!
敷き藁は、作物にもマルチ替わりに良いと
思ってこれでもかってなくらい敷き詰めて
しまっております。
畝だけではなく、
通路もすべて敷き藁だらけです。







敷き藁は、様々な虫の住処になるから
止めた方が良いですよ( ̄▽ ̄)と。






敷き藁NGは、
なかなかきついです。






近くのコメリで100箱を注文購入して、
すべてを畑に敷設済み。( ;∀;)






でも、確かにその通りなのです。
畑を歩くと、そこらましから
コオロギが飛び出して来るんですよね。( ;∀;)







敷き藁の撤去と言っても、
それはまた大変な重労働なのは必至。
妻から、
「今年は敷きっぱなしで良いよ。」

と耳打ち。
「そうだね。来年から敷き藁は無しにしよう」
意味のわからない形で納得をし、
今年の敷き藁の撤去は、無事なくなりました。






とにかく、自然の力を最大限に活かす

ことを、頭を自然に戻して考える???





地植えの菜園ならば、
極力天候に任せて、
過度な水やりをしたりしないで、
晴天続きであきらかに作物が弱って
来たと感じたら補完的に水をあげる等、
自然農ならぬ、自然脳が大切だと。






言われてみれば、
その通りで、すべてにおいて過度に
手を加え過ぎてしまっておりました。







たくさんの質問をさせていただき、
すべてになるほどと言うアドバイスをいただき、
また畑への情熱が高まりました。(^^;







f:id:morinosizukuceo:20210828104826j:plain







お師匠さんの畑では、
無農薬、有機栽培でたくさんの作物が
元気に育っていて、
とても良い勉強をさせていただきました。